ちょほーむ倶楽部 賃貸併用セミナー・説明会のお知らせ
ちょほーむ倶楽部では、賃貸併用住宅を建てたいと希望される方に向けて、説明会を開催しています。開催は不定期ですが、内容は、ちょほーむ倶楽部の会員さんのお金や融資など含むリアルなお話や、土地の探し方など多岐にわたっています。当日参加された方からは
- まさに思い描いていたような内容でびっくりした。
- すごく勉強になった。不安もあるけど、楽しみも増えた。
- 購入のポイントや賃貸経営の部分がよくわかった
といったような声を頂いています。
ぜひ、説明会に来て、先輩大家さんから学んでみませんか?
ちょほーむ倶楽部 賃貸併用セミナー・説明会のご案内
開催日時 | ||
---|---|---|
現在の会員様をサポートするため、会員募集をしばらく休止させていただきます。 賃貸併用セミナー・説明会および会員募集の再開については、 メールマガジン等にてお知らせいたします。 ちょほーむ倶楽部メールマガジンにご登録のうえ、 しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 |
||
開催場所 | ||
講師 | ちょほーむ倶楽部 運営スタッフ | |
対象 | ・マイホーム希望地が東京・神奈川・千葉・埼玉エリア ・1年以内に賃貸併用住宅を取得したい ・ご本人の年収が600万円以上ある ・建築用の土地を取得している。または建築用の自己資金が500万円以上 ・住宅ローンを利用中でない、もしくは分譲マンションに6年以上住んでいるが、この機会に住宅ローンの軽減を希望されている方 (近々売却予定の方は相談可) |
|
参加費 | 無 料 |
※フォーム専門システム「フォームメーラー」で開きます
賃貸併用セミナー・説明会の内容
-
会員さんの建築事例の紹介
ちょほーむ倶楽部セミナーで既に建築された先輩の物件を動画やインタビューで紹介します。 -
賃貸併用住宅を成功させる秘訣
賃貸併用とはいったいどういうものか、お金のこと、土地の事、建築プランのことなど、経験豊富なサポートチームが説明いたします。
-
ちょほーむ倶楽部について
どうすれば理想の賃貸併用住宅が建てられるのか?住宅ローンや土地の選び方はどうすればよいのか?リスク対策や心構えなどについて現役大家である事務局メンバーがお伝えしています。
-
質疑応答・個別面談
賃貸併用住宅や「ちょほーむ倶楽部」入会に関する質疑応答、簡単な個別面談で、皆さまのお悩みや不安にお応えします。
よくあるご質問
どんな人が参加しているのですか?
みなさん賃貸併用を購入しようと考えている方で、年齢は30代〜50代の方が多いと思います。ご夫婦で参加される方もいらっしゃれば、お子様連れの方もいらっしゃいます。会場はアットホームだと思います(笑)。
説明会では入会することになるのですか?
いえ。むしろ当日はご入会を頂くことができません。
賃貸併用住宅は希望地域やご本人の条件など、個別性がとても高いため、説明会で賃貸併用住宅について一通り知ってもらった後は、希望者だけ、後日の個別面談に来ていただく形になります。面談で希望があって、はじめてご入会となります。
賃貸併用住宅は希望地域やご本人の条件など、個別性がとても高いため、説明会で賃貸併用住宅について一通り知ってもらった後は、希望者だけ、後日の個別面談に来ていただく形になります。面談で希望があって、はじめてご入会となります。
参加費用はかかりますか?
いえ。無料です。費用を頂くのは、説明会をお聞きになって「1年以内に賃貸併用住宅を取得するぞ!」と決断してご入会され賃貸併用住宅を建てることができた時です。詳しくはちょほーむ倶楽部とはをご覧ください。説明会は、賃貸併用住宅について真剣な方に、ちょほーむ倶楽部の内容とリアルな話しを知ってもらうことが目的です。なので無料です。
マイホームと迷っているのですが参加できますか?
迷っている方は、申し訳ありませんがご参加頂をお断りしています。私達の説明会は、どうしても開催が不定期で募集人数も多くないので、ほぼ毎回満席になってしまいます。残念ながらキャンセル待ちになる方もいらっしゃるので、本当に購入を考えていて、一歩を踏み出したい方に参加してもらいたいと思っています。
参加資格を満たしていないのですが、参加できますか?
こちらも、申し訳ありませんがご参加頂をお断りしています。実は、参加資格は、諦める会員さんを増やしたくないから設けています。以前はもう少し条件が緩かったのですが、どれだけ熱意があっても、銀行の壁が高く購入できない人が残念ながら多くなってしまいました。良いことばかりを書いて、最終的にそういう想いをしてほしくないので、今は事前に実際に購入できる条件をお伝えするようにしています。
ちょほーむ倶楽部では、賃貸併用住宅を手に入れるプロセスをサポートスタッフがお手伝いし、会員さん相互の交流&情報交換ができます。